REVI導入後の流れ
こんにちは、REVIルヴィ認定講師の椎名裕美です。私は小顔矯正とハーブピーリングのエステサロンを成田と広島、福岡で3店舗経営しているサロンオーナーです。
私は小顔矯正専門サロンで働いていましたが、コロナがきっかけで全国のサロンの一部が閉店、スタッフが解雇になってしまい、みんなとまた一緒に働きたいという想いから独立を考えました。
独立するにあたって小顔矯正だけではお客様への訴求力が足りないことや、売上を安定させるためには毎日数多くのお客様を施術する必要があり、正直、30後半の私には体力的に厳しく、何か他の美容を取り入れたいなと思っていました。
そこでハーブピーリングがいいということを聞き、美容関係の知り合いから紹介していただきREVIルヴィハーブピーリングを知りました。
他のハーブピーリングも色々と試しましたが、陶肌トリートメントを体験してみて、痛くないのにすぐに効果を実感することができ、商材力に惚れ、これをお客様に提供したい!という気持ちになり導入することは即決でした。
10年間広告代理店で勤務、小顔矯正専門サロンでエリアマネージャーを担当していた経験があるためマネジメントは得意なので、導入後はオーナー様に寄り添ってアフターケアしています。
一人でサロンオープンが不安な方には、加盟店料など一切なく同じ店名「Bijou+」としてサロンオープンすることもできます。HPの掲載やロゴ、店内のPOPも無料で提供していますので初期費用を抑えることができます。店舗展開しているということでお客様に安心を与えられるので、サロンオープンする時の不安を一つ取り除けるかと思っています。
今回はREVI導入した後の流れについて詳しく解説していきたいと思います。
◾️REVI導入後まず最初にすることは?
まずREVI導入後にする事はお客様にサービスを開始する前に【座学研修】と【実技研修】の2つをしていただく必要があります。どちらが先でないといけないという理由は無いですが座学研修でREVIについて学んでいただいた後に技術研修の順番の方が全く無知の状態よりREVIについての情報がある状態で学んでいただいた方が分かりやすいのでオススメします。その事からREVI導入後はまず座学研修と実技研修の日程を決めていきます。そこからいざREVI商材がサロンに届き、お客様への施術がスタートします。急にお客様への施術が不安な方は追加で技術研修することも可能なので自信がついた状態でスタートできるのでご安心くださいね。
◾️REVI導入したら1人でお勉強するの?
REVI導入はしたけれど、何か分からない事があった場合は自力で勉強しないといけないと思われている方が沢山いらっしゃいますがそんな事はないので安心してください。REVI導入後に分からない事や困ったことがあった場合は定期的なお勉強会(セミナー)や時間を合わせてzoomをしたり、サロンさんに伺ったりと1人で悩む必要がないくらい導入後も学ぶ場は沢山あります。常に進化しているREVIですから、いつも新しい情報を学べる楽しさも共有できる仲間がいるので何かあってもサポート体制は万全です!
◾️誰から導入してもその後は同じ?
導入後の流れは基本的には同じですが、導入後のサポートは人によって様々です。私が大切にしたい事は導入後もしっかり関わりを大切にして導入サロンさんがどう工夫をすれば売り上げが伸びるのか、ここには凄くこだわりを持っているのて日頃から常に沢山の導入サロンさん方と連絡を取り合っています。他のメニューとの組み合わせ方やカウンセリング方法など初歩的なことまでしっかり見直します。お一人サロンさんが多い中で常に気軽に相談できる場所でありたいと思っております。
現在株式会社bijouxではルヴィ導入サロンを募集しています。
ご希望のご予算や今後のビジネス展開なども踏まえ、ご提案をさせていただきます。
導入後もオーナー様に寄り添って技術や知識をお伝えし、しっかりアフターケアをしています。
少しでも気になる方はご連絡お待ちしております。
私のサロン、Bijou+成田店はハーブピーリングだけではなく小顔矯正も合わせていただくとより小顔と美肌の効果実感していただけます💆♀️✨
まずはどんな感じか受けてみたいという方はぜひ当店へお越しください♪
他にも店舗がございますのでお近くの店舗でも受けることが可能です!
【東京】新宿店
【茨城】つくば店・水戸店・神栖店・ひたち野うしく店
【埼玉】幸手店
【長野】松本店
【広島】広島店
【福岡】福岡店